ミニマリストのトイレ事情


どうもオレンジです。
今回はミニマリストのトイレ事情についてお話致します。

トイレットペーパーは何を使っているの?
トイレットペーパーはペンギンワンタッチと言う商品を使っています、見た目は普通のトイレットペーパーですがなんと24ロール分が6ロールに圧縮されています!

必要最低限のストックしか持たないミニマリストはコロナでトイレットペーパーがたりねぇ!なんてことあったかと思います。このペーパーなら1個で4倍使えて省スペースで収納可能、さらに芯が無いのです!
トイレットペーパー使い切って芯を外して詰め替えて芯をゴミ箱まで捨てに行って...地味にめんどくさいです。だがしかし、芯なしなのでゴミが出ませんし4倍巻なので使い切るのに時間がかかるため変える頻度がかなり減りました、一人暮らしだとなおさら。
使い心地は少し硬いかな、なので温水便座の家向けですね。

トイレのにおい問題。
芳香剤は置いていません
24時間換気扇付けているのでにおいは気になりません。

トイレのお掃除。
マジックリンの置くだけなんちゃらを置いてます。
これがマジですごいです、なんと引っ越してから1度もブラシ掃除をしていません!それでも綺麗に保たれています、すごい。ピンクカビが目立ってきたらスクラビングバブルこすらず落とす!を使ってます、汚れにぶっかけてほかっといたら勝手に汚れが落ちてくれるのでとても楽チンです!
便座はウタマロクリーナーかけてトイレットペーパーで拭いたら終わり!

ミニマリストあるあるですがマット類は一切ありません。もちろんトイレマットも必要ありません!
ちなみに男ですが小も座ってします。
飛び散って掃除するの面倒臭いし、汚い。
トイレマットは尿や汚れ、においを吸い取って何か気持ち悪いし、洗濯も大変で床掃除しにくい。
トイレマットがなければウタマロクリーナーを床にぶっかけてトイレットペーパーで拭いてトイレに流す。
これだけでトイレの床掃除完了!
簡単、時短、楽ちん!

まぁトイレは毎日使うのでお気に入りのトイレマットやカバーでデザインするのもいいと思います、僕は掃除がめんどくさいのでなるべく何も置かないようにしています(:3_ヽ)_
予備のトイレットペーパーは備え付けのタオルホルダーに乗せます。
手を洗うのは手洗い場でいいです、
洗濯するタオルの数も減らせるし。

ミニマリストおれんじのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000